2025.09.18
キャリアと育児の両立 ~沖縄広告運用コンサルタントで働くママさん大公開!!~

こんにちは!D2C R人事の高野です。
沖縄拠点で広告運用業務を担う島袋さん。仕事と子育ての両立という大きな壁に直面しながらも、どのようにして新たなキャリアを切り拓いてきたのでしょうか。彼女の仕事に対する真摯な姿勢と、未来へ向けた挑戦の軌跡を、インタビュー形式でご紹介します!

島袋有香子/メディアデザイン本部 メディアイノベーション部所属
2024年中途入社。
大学では、関東の女子大学へ進学し管理栄養士資格を取得。卒業後、地元沖縄へ戻り管理栄養士とは無関係の業界で総務事務を経験。その後管理栄養士として委託給食、行政、特養で7年間務めたあと子どもが生まれたことがきっかけとなり、今の働き方やリスキリングを目指し2024年11月に業界未経験でD2C Rへ入社。休日はアウトドアで家族と公園に遊びに行くことが多い。夢は娘と女子旅をすること。

完全異業種から新たなキャリアへ。その選択の理由とは。

 高野 : 本日はよろしくお願いいたします!

 島袋 : こちらこそ、よろしくお願いいたします!

 高野 :まずは島袋さんの幼少期についてお聞かせください。面接でお会いした時から島袋さんは表情含め明るい印象を持っていたのですが、昔からそうだったんですか?

 島袋 :幼い頃から人と関わるのは好きだったのですが、両親や兄の後ろに隠れるような、引っ込み思案な性格でした笑

 高野 :そうだったんですか!いまからだと想像つかないですが笑

 島袋 :変わったのは、中学・高校の部活動がきっかけですね!徐々に引っ込み思案が抜けて、誰とでも話せるようになりました。

 高野 : そうだったんですね!周囲の方からは島袋さんってどんな印象を持たれることが多いです?

 島袋 : よく「真面目だけど、変わり者だね」と言われてきました!当時は不思議な気持ちでしたが、今振り返ると、「少しずつでもやる真面目さ」と「人にはない価値観」の両方が自分の強みになっているのだと思います。

 高野 :その強みは実際仕事に活かされることもありそうですね!

 島袋 :たしかにこの姿勢は今の仕事にも繋がっていますね!決められたことをやりつつ、新しいやり方を試して改善していきたい、と常に考えています。

 高野 : 前職ではどのようなお仕事をされていたのですか?

 島袋 : 特別養護老人ホームで、入所者さんの栄養ケアマネジメント業務を行っていました!元々は学校給食や行政の特定保健指導をしていたのですが、人の人生に関わることにとてもやりがいを感じていたので、選びました。

 高野 :なるほど。そこから D2C Rへの転職となりましたが、転職を決めたきっかけは何でしたか?

 島袋 : 前職が365日稼働の職場だったので、子育てとの両立が難しくなってしまったんです。在宅ワークもでき、時間に融通が利く業界に転職したいと思いました!

 高野 :たしかに在宅ワークは家庭との両立でメリットに働くこともありますよね!

 島袋 : ただ、IT企業を何社か受けたのですが、業界未経験で幼い子どもがいる点もありなかなかスムーズにはいきませんでした。そんな中で出会ったのがD2C Rです!

 高野 :まさに運命的な出会いですね!笑

 島袋 :はい!そういう経緯もあったので内定をいただけたのはとても嬉しかったです!

 高野 :実際、面接を通したD2C Rの印象はどうでした?

 島袋 :最終面接前には、人事の方が1次面接のフィードバックをくださったり、オファー面談中には社員さんが業務内容について手厚く説明してくださったり、入社していない私にまでフォローアップしてくださる姿勢に感銘を受けました!そこが決め手になりましたね。

未経験での挑戦。壁に当たりながらも感じる成長。

 高野 :では入社後の担当業務を教えてください!

 島袋 : 採用時は広告運用業務のみだったのですが、幼い子どもがいることにご配慮いただき、広告運用とオペレーション業務を無理のない範囲で担当させてもらっています。

 高野 : 実際に入社されてみて、ギャップを感じたことはありますか?

 島袋 : 教育体制が充実していて、日々成長を実感できる環境だなと感じています!一方で、未経験者なのもあり毎日覚えることがたくさんあるな、とも感じました。

 高野 : 現在のチームとご自身のミッションは何でしょうか?

 島袋 : チームのミッションは「信頼で拡げる、成果とホスピタリティ」です。
その中で私個人のミッションは、業務効率を上げて、目標案件を1つでも多く担当することです!

 高野 :目標が明確でよいですね!その目標に向かって進んでる中で仕事のやりがいを感じるのはどんな時ですか?

 島袋 : 運用調整で効果が改善したときですね!あとはIT業界とは全く異なる業界から転職しているので、CSVやExcel、スプレッドシートを活用する中で、PCスキルが上がったと実感したときもやりがいを感じます。

 

奮闘中の日々。ママさんだからこそ切り開ける道。

 高野 :島袋さんは 仕事と子育ての両立もされてますが、どんなところに大変さを感じます?

 島袋 : 自分の力量が追いついていないところもあるので効率的に仕事を行う面では苦労はしてます。

 高野 : 覚えなくてはならないことも多いですからね。そのような大変な状況をどのように乗り越えていますか?

 島袋 : 毎日、タスクに優先順位を付けることを意識しています!全てのタスクを1日で終わらせることはまず無理なので
優先度を3段階に分け、優先度の高い業務から着手してます。最初の頃は全部を終わらせようとして気持ち的に大変だったので…笑

 高野 : 仕事を進めるうえでも気持ち的にも優先順位付けは大切ですからね!その経験から、今の仕事観に繋がることはありましたか?

 島袋 : 自分の出来る範囲を大幅に超えてしまうと、何事も上手くいかないと学びましたね。
無理にすべてを終わらせようとすると、勤務時間が長くなるだけで、逆に判断が鈍ってしまうんです。
だからこそ重要なタスクに注力し、やらないことを決めることが私にとっての課題であり学びでもあります!

 高野 :選択と集中ですね!ママさんとして働く上でもそこはかなり活きそうです。

 島袋 :はい!限られた時間で家事・育児・仕事をこなすため、時間管理能力は間違いなく鍛えられました。
それに育児や家庭での経験から、人の気持ちに寄り添う意識は仕事にも活きてるので相乗効果があると思ってます!

 高野 :それを日々意識しながら向き合い続けていることは間違いなく島袋さんの成長に繋がってると思います。
最後に、今後挑戦したいことやキャリアのビジョンを教えてください!

 島袋 : 物事の全体像を把握し、適切なアウトプットができるようになりたいです!
そのためには、圧倒的にインプットが足りていないと感じているので、業務の合間やプライベートでインプットを増やしていきたいです。
今はチームの朝会で、3分程度の情報アウトプットの練習をさせてもらっています。皆さんが温かく見守ってくれているので、本当にありがたい環境です!

 

あとがき

家事育児をこなしつつ未経験の業界へ挑戦し続けている島袋さんの行動力に私もとても刺激を受けました。
忙しいことを言い訳にせず、目指すべき道を明確に持って進まれている島袋さんの今後のご活躍がさらに楽しみです!

D2C R沖縄のキャリア採用求人はこちら!

「未来をつくる拠点に」— 家族と共に踏み出した新たな一歩

価値を正しく見出し、発揮させること ~広告運用コンサルタントのキャリアや業務について大公開!!~

経験と知識の蓄積を自分の力に ~沖縄広告運用コンサルタントのキャリアや業務について大公開!!~

D2C Rで働く人物像

データで見るD2C R 2024年度ver

D2C Rの福利厚生・働く環境をご紹介!

プロフィール画像
高野勇太

人事部採用担当。2019年 D2C Rへ中途入社し、約5年間広告運用として従事。その後人事部へ参画。趣味は映画/洋服/カメラ/旅行/音楽(ライブ鑑賞)。お金のかかる趣味が多め。Xアカウント名:タカノ📸❘ 広告代理店の人事採用 @t_jinji_d2cr

  PREVIOUS
 
PAGE TOP