
インターネット業界は新興市場。
そのまま実務に活きること、業界の動向…などキャッチアップする情報は多いです。
情報の取捨も、点と点を線にするのも結構大変なくらいどんどん情報がアップデートされていきます。情報共有や勉強会の実施など工夫は行っていますが、メンバーもあたふた、と。。。
それを解決する一つの方法として、弊社では半年に一回
「アプリマーケティングパートナーテスト」を行っています。
知っておくべき情報をしっかり理解してもらうのが狙いです。
たまに意地悪な問題もあったりはしますが(笑)、
決して落とすためのものではありません。
・媒体について
・アドテクノロジーについて
・計算問題
・市場について
のような領域を問題にし、基礎編については合格するまで実施します。
また月額給与に資格手当が反映される応用編もあります。
今回の実施で、数えて十回目。
改善を重ね、内容の充実もできてきています。
※試験風景。白いボードはカンニング防止の衝立て?(そこに?笑)
弊社では、コアバリューに「全従業員に、成長と喜びを。」と掲げています。
「喜び」テーマの制度設計はどの会社でもやっていると思います。
もちろん弊社でもやっています。
一方、「成長」テーマは各社どうでしょうか?
取組んでいるとは思いますが、各社課題はあるのではないでしょうか。
文化面では育成ポリシーを明確に持っている、制度面では継続運営している、
という会社はそれほど多くないのでは?と。
そこが一番の課題なんだと思います。
OJTや研修などを実施している・情報共有の場を作っている、はあるものの、
どうしても人事任せ・現場任せの運用になってしまいがち。
それを解消するためにテストという形をとりましたが、それもあくまでひとつ。
我々もまだ試行錯誤ですが、座学以外でのスキルアップも当然あるので、喜びだけでなく、
成長も感じられる文化・制度を作っていきたいと思います。

元代表取締役社長。 2005年 ディーツーコミュニケーションズ入社(現D2C)2014年4月よりD2C Rにジョインし、営業担当取締役・取締役社長を歴任後、2016年6月 代表取締役社長に就任。運動する気はあるがしていない1児の父。「D2C Rってこんな会社になっていくんだ~」が少しでもわかるような発信をしていきます。